2005年度「経営技術論」授業配付資料一覧
1.2005年4月14日配付資料 
    1>「ニーズ主導 vs 技術主導」という常識的構図 
    1.日経産業新聞2005年2月8日「変わるかインテル-文系トップ-技術ありき改めニーズ主導へ転換」 
      
    2>製品の技術的競争力とシェアの関係 
    2.日経産業新聞2005年2月23日「揺れる三洋電機 技術停滞、ヒット生めず デジカメ・CCDシェア低下」 
      
    3>技術革新による企業競争力の形成 
    3.日経産業新聞2005年2月23日「ソニー復活へ-次世代MPUのセル」 
      
    4>シーズとしての技術を利用した製品開発 
    4.日本経済新聞2005年1月15日朝刊「重電 厳冬を超えて 埋もれた技術を応用」 
    5.日本経済新聞2005年2月9日朝刊「薄くてMPU曲がる 丸められるパソコン可能」 
    6.朝日新聞2005年2月11日朝刊「曲げられるMPU開発」 
    7.日経産業新聞2005年3月30日「自動ネイルアート機」