[Home]
[パソコン技術の歴史関連URL]
パソコン産業の歴史関連URL
<コンピュータ産業史>
コンピュータ・ニュース社・WebBCN『コンピュータ産業発展史』
IT産業の専門紙である週刊BCN(Businessコンピュータニュース、1981年10月15日創刊)を発行しているコンピュータ・ニュース社が運営しているWebサイトにおける連載記事
2002年11月1日現在で、第213回目を数える長期シリーズである。内容的には、複数のライターによって、「日本におけるコンピュータ産業への取り組み」 、「日米電算機戦争」 、「電算機器の系譜」、「ソフトウェア工学のルーツを探る」など、いくつかのサブ・テーマに分かれた連載となっている。
<PC関連の一般的技術史>
元麻布春男『IT管理者のためのPCエンサイクロペディア −基礎から学ぶPCアーキテクチャ入門−』
第1回 日本のPC史を振り返る(前編)〜PC-9801の時代(2002/05/24)
第2回 日本のPC史を振り返る(後編)〜PC-9801からPC互換機へ(2002/05/31)
第3回 本家IBM PCの歴史(1)〜IBM PC誕生(2002/06/14)
第4回 本家IBM PCの歴史(2)〜IBM PCからPC互換機へ(2002/06/29)
第5回 本家IBM PCの歴史(3)〜ローカルバスの興亡(2002/07/06)
第6回 本家IBM PCの歴史(4)〜プラグ・アンド・プレイの普及とIntelの台頭(2002/07/16)
第7回 PCのエンジン「プロセッサ」の歴史(1)〜i8088からIntel386までの道のり(2002/08/17)
第8回 PCのエンジン「プロセッサ」の歴史(2)〜性能向上に勤しんだ486/Pentium世代 (2002/08/31)
第9回 PCのエンジン「プロセッサ」の歴史(3)〜商業的には失敗だった「Pentium Pro」の功績 (2002/10/26)
Michael R Zimmerman & Lisa Dicarlo(PC WEEK/USA)「誰にも分からなかったこと --- PCとインターネットは,近代コンピューティングの世界をわずか20年の間に変貌させてしまった」
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9912/22/991222_v2000_03.html