メタ情報
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「科学論」カテゴリーアーカイブ
現象・構造の決定に関する協働的関係-法則「決定」論 および条件「決定」論の一面性
現実の現象や構造を規定・決定しているのは、法則と条件の二つである。 「法則(普遍 … 続きを読む
科学革命(scientific revolution)概念の起源
Conant, J.B. (1947). On Understanding Sc … 続きを読む
カテゴリー: 科学論
科学革命(scientific revolution)概念の起源 はコメントを受け付けていません
科学論文献の紹介-中山伸樹(2013)「「科学技術」を変革するための科学論」
中山伸樹(2013)「「科学技術」を変革するための科学論」北川隆吉,中山伸樹編『 … 続きを読む
科学論的思考と哲学的思考の接点—理論的概念の「導出」=「派生」関係の曖昧性
1.二つの理論の「包摂=非包摂」関係問題 アインシュタインの特殊相対性理論におけ … 続きを読む
キリスト教的視点からの科学論
大谷順彦(2001)『進化をめぐる科学と信仰―創造科学などを考えなおすわけ』すぐ … 続きを読む
マートンの学位論文「17世紀イングランドにおける科学、技術と社会」
マートンの学位論文「17世紀イングランドにおける科学、技術と社会」Merton, … 続きを読む
相対主義的科学論 — ブルアとファイヤアーベントにおける「平等」主義的議論
「平等」主義的科学論---社会学的視点からの相対主義的科学論 社会学的視点からの … 続きを読む