[前回の授業内容]
[授業ポイント]
ゲーム専用機市場セグメントとPC市場セグメントにおけるCPUモジュールに関するdominant desingのあり方の比較
PS以降のゲーム専用機市場セグメントにおけるCPUモジュールのアーキテクチャの歴史的変遷
| 任天堂 | ソニー | マイクロソフト | |||
| Gamecube (2001) |
PS2 (2000) |
XBOX (2001) |
|||
| IBM Powerアーキテクチャ |
MIPS MIPSアーキテクチャ |
Intel x86アーキテクチャ |
|||
| (Power PC G3) | (MIPS R5900) | (Intel PentiumIII) | |||
| ↓ | ↓ | ↓ | |||
| 同一アーキテクチャ 互換 |
異質アーキテクチャ 非互換 |
異質アーキテクチャ 非互換 |
|||
| ↓ | ↓ | ↓ | |||
| Wii (2006) |
PS3 (2006) |
XBOX360 (2005) |
|||
|
IBM
Powerアーキテクチャ |
|||||
| (Power PC G3) | (Power PC G5) | ||||
| ↓ | ↓ | ↓ | |||
| 同一アーキテクチャ 互換 |
異質アーキテクチャ 非互換 |
異質アーキテクチャ 非互換 |
|||
| ↓ | ↓ | ↓ | |||
| Wii U (2012) |
PS4 (2013) |
XBOXOne (2013) |
|||
| IBM Powerアーキテクチャ |
AMD x86アーキテクチャ |
||||
| (Power PC G3) | (Jaguarアーキテクチャ) | ||||
Wii U, PS4, XBOX Oneに関する記事に関しては下記を参照のこと。
[次回の授業内容]