情報公共論2015.07.14

[前回の授業内容]情報公共論2015.07.07
[次回の授業内容]情報公共論2015.07.21
 
[前回の論点の復習および今回の論点]
1.creatorの再生産におけるcopyの意義 — 「学び」における「まねる」ことの意義、優れた先行作品の「書き写し」「模写」「模造」の意義
絵・山水画・書など平面的な作品をまねて写すことが模写であり、彫刻など立体的な作品を実物に似せて造ることが模造である。模写された作品、模造された作品そのもは「本物ではないもの」として評価が低いが、creatorの再生産プロセスにおいては、模写行為や模造行為が重要な教育的意味を持っている。
東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻の学部教育のカリキュラムに古典模写の実習が含まれているのもそのためである。グレコ・ローマン時代(ギリシアからローマへの過渡期で、B.C.140年頃からA.D.300年頃の時代)のローマでギリシア時代の彫刻が数多く大理石に模刻されたり、鎌倉時代の仏師である快慶が天平時代の東大寺法華堂・執金剛神像を模刻したり、室町時代の雪舟が中国南宋時代(1127‐1279)の山水画を模写したりしたことに示されているように、「古典を模写・模造することは、洋の東西に共通する美術制作の基本のひとつ」であり、「古典を模写して、その造形精神を忠実に学び取ることは、新たな創造を生み出す原点」[東京国立博物館(2005)「模写・模造と日本美術―うつす・まなぶ・つたえる―」2005年7月20日付けプレスリリース]なのである。

 
関連参考資料>東京藝術大学美術館で2001年4月27日~6月10日に開催された「よみがえる日本画 – 伝統とその継承・1000年の知恵」展のテーマの一つは、「巨匠たちはみな模写の名手だった」というものであった。
 
<関連参考WEB>
 
2.オープンソース
(1) ソースコードと機械語— ソフトウェア開発におけるソース・コード vs オブジェクト・コード

Organization of Computer Systems:§ 2: ISA, Machine Language, and Number Systems のFig2.1

    オブジェクト・コード(バイナリー・コード)=実行プログラムの作成形態

    1. 機械語によるオブジェクト・コードの直接的作成
    2. アセンブリ言語によるオブジェクト・コードの段階的作成
        a.アセンブリ言語によるソースコードの作成
        b.アセンブラーによる、ソースコードからオブジェクト・コードの作成
    3. 高級言語によるオブジェクト・コードの段階的作成
        a.高級言語によるソースコードの作成
        b.コンパイラーによる、ソースコードからオブジェクト・コードの作成

 
(2) ソースコードを公開したソフトウェアとしてのOSSの意味
 
3.IT企業におけるオープンソース
    DeNAのモバゲー
  1. 永井美智子(2008)「DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開」CNET Japan ニュース 情報システム, 2008/05/16
  2. @IT 編集部(2010)「DeNAのPerl使いたちに聞く モバゲーオープン化の裏にPerlアリ!」
     
    Google
  3. 高橋信頼(2006)「Googleとオープンソースの知られざる関係」ITpro, 2006/03/09
  4. Shankland, Stephen(石橋啓一郎訳 2008)「グーグルのオープンソースは綱渡り — クリス・ディボナ氏インタビュー」
  5. 松島浩道(2010)「Google日本語入力、「Mozc」という名称でオープンソース化」OSDN Magazine, 2010年5月11日
  6. 「GoogleがオープンソースのAndroidから利益を生み出すカラクリとは?」Gigazine, 2014年01月24日–文末の訂正に注意
    Asay, M.(2014)「グーグルの直面する「Androidのオープンソース問題」とは」readwrite.jp, 2014年8月19日

     
    Facebook
  7. 末岡洋子(2012)「米Facebook、社内で利用しているC++ライブラリ「Folly」をApacheライセンスで公開」OSDN Magazine, 2012年6月5日
  8. 末岡洋子(2014)「米FacebookがC/C++プリプロセッサ「warp」をオープンソースで公開、高速な処理が特徴」OSDN Magazine, 2014年4月1日
  9. 末岡洋子(2014)「米Facebook、半年で64のオープンソースプロジェクトを立ち上げる」OSDN Magazine, 2014年6月30日
  10. 末岡洋子(2014)「米FacebookやGoogle、GitHubなどがオープンソース利用を促進する「TODO」プロジェクトを立ち上げ」2014年9月16日
     
    その他
  11. 末岡洋子(2014)「Linux Foundationが富士通、Google、Microsoftらとオープンソースプロジェクト向け基金を設立、まずはOpenSSLを支援へ」2014年4月25日
  12. 末岡洋子(2015)「米Microsoft、「MSBuild」をオープンソース化」OSDN Magazine, 2015年3月20日
  13. 末岡洋子(2015)「「Mono 4.0」リリース、オープンソース化された.NET関連コードを初めて採用」OSDN Magazine, 2015年5月7日
  14. 末岡洋子(2015)「米Microsoftが.NET Core向け「Windows Communication Foundation(WCF)」をオープンソース化」OSDN Magazine, 2015年5月21日
  15. 末岡洋子(2015)「米Appleが「Swift 2.0」を発表、年内にオープンソース化へ」OSDN Magazine, 2015年6月9日
  16. 末岡洋子(2015)「米Amazon、オープンソースのTLS実装「s2n」を公開」OSDN Magazine,2015年7月1日
 
カテゴリー: 未分類 パーマリンク