-
明治大学経営学部の学科構成に関して、2023年5月26日にChatGPT無料版(ChatGPT3.5)[以下、ChatGPTと略記]に対して「明治大学経営学部の学科構成を教えてください。」というプロンプトを与えた。
その結果は下記に示すように、事実とまったく異なるものであった。明治大学経営学部の学科構成は以下の通りです。経営学科(経営学専攻)
経営学科は、ビジネスの基礎的な知識やスキルを学びながら、経営理論や経営戦略、マーケティング、会計、ファイナンスなどの専門的な知識を身につけることができる学科です。グローバルビジネス学科(グローバルビジネス専攻)
グローバルビジネス学科では、国際ビジネスや国際経営に特化した知識とスキルを学ぶことができます。異文化コミュニケーションや国際マーケティング、国際金融、国際戦略など、グローバルな視点でのビジネスに必要な要素を学ぶことができます。イノベーションマネジメント学科(イノベーションマネジメント専攻)
イノベーションマネジメント学科は、技術革新やイノベーションの推進に関連する知識とスキルを学ぶことができる学科です。イノベーション戦略、新製品開発、プロジェクトマネジメント、イノベーションのビジネスモデルなどについて学ぶことができます。以上が明治大学経営学部の学科構成です。それぞれの学科は専攻が設けられており、より専門的な知識を深めることができます。
-
このようにChatGPTは、すぐにわかるような「明らかに間違った情報」を回答することがある。そこで、間違いを指摘する下記のようなプロンプトをChatGPTに対して与えたところ、下記のような回答があった。ChatGPTに与えたプロンプト「明治大学経営学部の公式HPの中にある、経営学部の学科構成に関するWEBページhttps://www.meiji.ac.jp/keiei/department/index.htmlの記載によると、明治大学経営学部は、経営学科、会計学科、公共経営学科の3学科構成となっています。
「経営学科、グローバルビジネス学科、イノベーションマネジメント学科」という3つの学科で構成されているという、上述の回答は間違いではないでしょうか?」上述のプロンプトに対するChatGPTの回答おっしゃる通り、私の先ほどの回答は間違いです。申し訳ありません。明治大学経営学部の公式HPによると、経営学部は以下の3つの学科で構成されています。経営学科(経営学専攻)
会計学科(会計学専攻)
公共経営学科(公共経営学専攻)経営学科、会計学科、公共経営学科が明治大学経営学部の学科構成となります。先ほどの回答が誤りであったことをお詫び申し上げます。正確な情報をお伝えするために、公式の情報源を確認することが重要です。ご指摘いただきありがとうございました。回答の間違いの指摘に対してChatGPTはすぐにその誤りを認めた。そこで次に、下記のようなプロンプトを与えたところ、下記のような回答があった。ChatGPTに与えたプロンプト最初の回答が間違っているかどうかの確認をしていただき、誠にありがとうございます。
ではそのことに関連して、「経営学科、グローバルビジネス学科、イノベーションマネジメント学科という3つの学科で構成されている」という最初の回答をされる前に、その回答が正しいかどうかのチェックをされていないように思われるのですが、そうでしょうか?
もし間違いであった最初の回答を私に提示いただく前に、最初の回答が正しいかどうかのチェックをされていないとすれば、なぜそのようにされているのでしょうか?その理由を詳しく教えてください。上述のプロンプトに対するChatGPTの回答おっしゃる通り、私の先ほどの回答は間違いです。申し訳ありません。
明治大学経営学部の公式HPによると、経営学部は以下の3つの学科で構成されています。お客様のおっしゃる通り、私は最初の回答を提示する前に確認を行うべきでした。申し訳ありません。私は大量の情報に基づいてトレーニングされたAIモデルであり、一般的な知識を持っていますが、特定の大学の最新情報や公式のカリキュラムにアクセスすることはできません。従って、最初の回答は私の一般的な知識に基づいていたものであり、正確な情報を提供するための公式情報源にアクセスすることができなかったため、間違いが生じました。私は常に最新の情報を提供するために努力しており、情報源の確認や引用を行うよう努めていますが、完璧ではありません。今回のミスを教訓に、より正確な情報提供に努めてまいります。ご指摘いただき、誠にありがとうございました。お客様にとって正確な情報を提供することが私の目標ですので、今後もより注意深く情報を確認し、正確な回答を提供するように努めます。[2023/5/30追記]ChatGPTの特徴の一つは、同一ユーザーとの過去のやり取りを「記憶」していないことである。(同一ユーザーとのやり取りに関するログが保存されているので、同一ユーザーとの過去のやり取りを「利用」した回答をさせることも技術的には可能である。しかしながら2023/5/30現在ではそうした設計にはなっていない。)
そのため明治大学経営学部の学科構成に関する質問に関して改めて質問をしてみると、ここまで紹介してきたやり取りとはまったく異なる回答をする。下記WEBページに見ることができるように、2023/5/30には上記で示したパータンとはまったく異なり、ChatGPT3.5は間違いの指摘に対しても間違った回答を繰り返している。2023/5/26に同じプロンプトを有料版のChatGPT Plus(ChatGPT4.0)に与えたところ、「2021年時点での明治大学経営学部の学科構成について具体的な情報を持っていません。」と回答し、ChatGPT無料版(ChatGPT3.5)のような「明らかに間違った」回答を与えることはしなかった。さらにまた同じプロンプトをMicrosoft Bing AIに対して与えたところ、下記のように正しい回答を与えた。明治大学経営学部は、日本の私立大学で最初の経営学部です⁴。学科は経営学科、会計学科、公共経営学科の3学科です²⁴。1年次は一般教養と語学、経営学の基礎を幅広く学習し、2年次から学科に分かれるのが特徴です²⁴。ソース: Bing との会話 2023/5/26(1) 明治大学経営学部・学科の入試情報・偏差値・受験対策 | 個別 …. https://wam.onl/high/university/meiji/meiji-management/.
(2) カリキュラム | 明治大学. https://www.meiji.ac.jp/keiei/curriculum/index.html.
(3) 明治大学経営学部・学科の入試情報・偏差値・受験対策 | 個別 …. https://bing.com/search?q=%e6%98%8e%e6%b2%bb%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%b5%8c%e5%96%b6%e5%ad%a6%e9%83%a8%e3%81%ae%e5%ad%a6%e7%a7%91%e6%a7%8b%e6%88%90.
(4) 経営学部 | 明治大学. https://www.meiji.ac.jp/keiei/.
(5) 経営学科について | 明治学院大学経済学部. https://econ.meijigakuin.ac.jp/management/.同じChatGPT4.0であるにも関わらず、2023年5月26日時点では、有料版のChatGPT Plusよりも、無料版のMicrosoft Bing AIの方がより適切な回答をしていることは、経営学的に興味深いものがある。Open AI LP社とMicrosoft社の資本関係の存在を考えると、特にそうである。
[2023/5/30追記]有料版のChatGPT Plus(ChatGPT4.0)には、下記WEB記事にあるように「Browse with Bing」機能を利用できる設定がある。[参考WEB記事]
笠原一輝(2023)「ChatGPTの標準検索エンジンがBingに。EdgeもCopilotシリーズの対応強化」2023年5月24日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502789.html
Yamashita,Y.(2023)「ChatGPTの標準検索機能に「Bing」、近日中に無料ユーザーにもプラグインを拡大」マイナビニュース>プラスデジタル、2023/05/24
https://news.mynavi.jp/article/20230524-2686686/同機能をオンにして、明治大学経営学部の学科構成を聞いたところ、下記のように正しい回答をした。「月額$20ドルの有料サービスであるにも関わらず、無料版のMicrosoft Bing AIよりも「劣った」回答をする」ような事態は、明治大学経営学部の学科構成に関する質問に関してはなくなっている。