情報公共論2015.06.02

[前回の授業内容]情報公共論2015.05.26
[次回の授業内容]情報公共論2015.06.09
 
1.NHKの公共性をめぐる諸議論(続き)
(4)放送に関するイノベーションのための財源としての受信料
放送法の第15条における「放送及びその受信の進歩発達に必要な業務」という文言
NHK「8Kスーパーハイビジョン」
NHK「8Kスーパーハイビジョンとは?」
NHK「2014 FIFA ワールドカップ ブラジル」 8Kスーパーハイビジョンパブリックビューイング(国内4会場)」
 
[配布資料]
 
[さらに進んで調べるための参考資料・データ]
1.「放送の公共性」関連
(3)渡辺武達(1995)「メディアの公共性と公益性」『評論・社会科学』(同志社大学人文学会)52, pp.81-198
(4)放送の公共性に関する調査研究会(1990)『放送の公共性に関する調査研究会報告書』郵政省放送行政局, 115pp
 
3.「放送と通信の融合」によるイノベーション関連
Youtubeニコニコ動画Huludビデオなど、インターネット回線を利用した動画提供サービスというイノベーションの社会的普及が進んでいる。
こうした「通信回線によるTV番組提供」市場に対して、NHK、日本テレビ、フジテレビなどといった既存テレビ放送局も参入をおこなっている。すなわち、NHKオンデマンド日テレオンデマンドフジテレビオンデマンドなどといった新しいサービスが提供されている。
 こうしたネット回線を利用した動画番組提供は、地上波デジタル放送やBS放送など電波技術によるテレビ「放送」に対して、インターネット通信技術によるテレビ「放送」とでも呼ぶことができる。
 そうした意味において「放送と通信の融合」によるイノベーションがネット分野で急速に進行しつつある。

[考察してみよう]

この問題は本年度の授業では主題的には取り上げなかった。しかし今年度の授業内容に関連した応用問題として下記の問題を考察してみよう。

  1. 4Kテレビ放送番組や8Kテレビ放送番組の充実に関してNHKが大きな寄与をおこなうことはpublic goodsの充実という社会的意味において理解できるが、オンデマンド番組の充実に関してNHKが受信料を使って大きな関与をおこなうことにどのような意味があるのだろうか?
  2. 全国どこでも同一のサービスを提供するというユニバーサル化との関連で、「放送と通信の融合」によるイノベーションはどのような意味を持っているのだろうか?
 
[関連参考資料]
 
カテゴリー: 未分類 パーマリンク